東洋大学 鈴木ゼミナールのホームページを制作・公開しました!
初めまして、東洋大学 鈴木ゼミ 3年の高野です!
この度、鈴木ゼミナールの公式ホームページを制作・公開しました。この記事では、開発にまつわるエピソードや、使用している技術スタックについて紹介したいと思います。
技術に詳しい方には少し面白い内容かもしれませんが、ゼミナール自体とは直接関係のない内容となっています。
開発手順
ホームページの企画を持ち出したのは私だったので、要件定義や開発自体は私が責任を持って行いました。ただ、ゼミの紹介文や写真を挿入する必要があったため、広報担当の3年生に文章作成などを手伝ってもらいました。
夏休み期間に制作していたこともあり、直接話す機会が少なく、意思疎通に苦労しましたが、無事に(ギリギリで)今年のオープンゼミに間に合わせることができ、協力してくれたゼミ生には感謝しています。
技術スタック
知らない技術をたらたら話しても伝わらないかと思いますので、簡潔に紹介していきます。マーケティングの授業で登場するようなツールもあるのでぜひご覧ください。
Next.js
今回のホームページは、全てプログラミングで制作しました。JavaScriptのフレームワークであるNext.jsを使用し、Vercelでホスティング、AWS Lambdaでバックエンドを実装しています。(詳細は割愛しますが、笑)
簡単なツールを使わず、1から開発しているので、自由にカスタマイズできるのがポイントです。ゼミ生の意見を反映しながら、柔軟に改善していく予定です。
Google Analytics
ホームページの流入分析を行うために、Google Analytics(GA4)を導入しています。このツールは何度か授業でも登場しました。
主に以下のような情報を分析できます。
- ページごとの閲覧者数
- ページあたりの閲覧時間
- 閲覧場所(市区町村まで)
- 閲覧者の男女比
- 使用しているデバイス(iOS、Android、Macなど)
位置情報(市区町村まで)が特定されるため、プライバシーポリシーの記載が必須です。
Google Search Console
こちらもGoogleのツールで、以下のような分析が可能です。
- 検索ワード
- CTR(クリック率)
「検索ワード」とは、どんなキーワードで検索されたかを知ることができる機能です。「東洋大学 鈴木ゼミ」で何人が検索したかなどがわかります。
「CTR」は、たとえば「東洋大学 鈴木ゼミ」で検索すると上位にホームページが表示されますが、そのうち何人が実際にクリックしたかを確認できます。
MicroCMS
ブログ投稿には、MicroCMSを利用しています。開発環境とは分離しているため、開発者以外でもログインして簡単に投稿や編集が可能です。この投稿もMicroCMSから行っています。
今後の展望
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
今後もアップデートを重ねて、ホームページのクオリティを向上させていきたいと思っています。また、ホームページだけでなく、名簿アプリなどのツール開発も視野に入れており、色々と挑戦していきたいです。
それでは!