3年生が経営学会に参加しました!【東洋大学 鈴木ゼミナール】

2025年1月9日2025年2月9日
あけましておめでとうございます。
年が明けての報告になりますが、昨年の12月8日に行われた経営学会に、3年生が参加しました!
経営学会とは何なのか、どんなことをするのかについてこの記事でまとめていきます。
ステップは次の通りです。
- 経営学会とは
- 発表内容
- 本稿提出
ぜひ最後までご覧ください!
経営学会とは
経営学会は、東洋大学 経営学部の多くのゼミが集まって行われるイベントで、各ゼミが経営課題や解決方法などを探し、その研究結果などを発表します。
そのため、経営学会に向けてそれぞれのゼミが研究・発表練習を行います。
発表後には他ゼミからの質疑応答などもあり、研究について議論をしていく中でさらに理解を深めていきます
発表内容
鈴木ゼミナールの3年生は活動の一環として、ビジネスアイデアコンテストの参加に向けて新製品やサービスの提案・開発などを行っています。
経営学会では、そのアイデアについての発表を行いました。
発表時間が20分と長かったり、質疑応答で厳しい意見が飛び交ったりと大変な面もありましたが、しっかりと準備を行なった結果、無事発表を終えることができたかなと思います。
本稿提出
経営学会は、発表をしたら終わりというわけではなく、発表して議論を行う中で感じた改善点や提案を踏まえて、研究内容を最終的にまとめた本稿を提出する必要があります。
6000字と必要文字数が多いですが、3年生の残り期間を使ってしっかりと完成させていきましょう。
最後に
経営学会も終わり、3年生としての活動も残りわずかとなりました。
来年は4年生ということで、大学最後の1年となります。時の流れは早いものですね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。